出来る限り持続可能なメニューを展開していきます。
8月に店舗を移転いたしましたのを機にキッチンオオタでは今までご提供させていただいておりましたお料理の内容を地球環境や動物福祉、そして召し上がるお客様の健康への配慮の点からいままでご提供させていただいたメニューを少しづつ変化させている最中です。(まだまだHPは追い付いてない部分が多くてすみません。)
「動物福祉や環境保全のためにできるだけ肉を使用しない」「土壌や大気を活性化する食材を多く使用する」「食材のロスを少なくする」などなど。
2年前に六本木のアクシスギャラリーで行われたオランダ人のイーティングデザイナーのマライエ・フォーゲルサンクさんのパフォーマンス「The future in your hans-未来はあなたの手の中に」の料理を代行させていただいたことがあります。
この時にパフォーマンスで使用したのは
マライエの考える未来の食べ物です。彼女の考える未来の食べ物とは土壌を活気づけ、地球を癒す食材を使用したもの。
豆や海藻、スプラウトや木の実、きのこ、麻やそばやライ麦食べられる花や様々な自生する植物。
土壌にカリウムや窒素を与えて土を豊かしたり、土壌の毒素を分解したり、多くの酸素を送りだしたりしてくれる役割を持っています。このような食材を「グリーン肥料」と呼びます。
そしてそれらは持続可能な未来を目指すための食べ物なのです。
キッチンオオタも彼女の考えに共感する部分が多く、このような食材も大いに使用したメニューを考案していきたいと思います。
パフォーマンスで実際に使った料理は。。。
・海藻と豆腐と味噌、エディブルフラワー添え
・マッシュルームと炒った麻の実、サンファイア、アルファルファ添え
・ヘーゼルナッツとライ麦ボール、エディブルフラワー、ひじき添え
このパフィーマンスはアクシスギャラリーで発行しているAXIS誌の創刊20周年記念の展覧会でした。
キッチンオオタでは同時にこの典範会のオープニングパーティーのお料理もご提供させていただきました。このパーティーでのメニューもやはりテーマは「サスティナブル」。地球環境を考えた食材、調理方法の食べ物を用意させていただきました。
そば粉のガレットやひじき入りもち麦ごはんのライスボール、栗と豆乳のポタージュなどヘルシーだけどおいしく楽しい料理がいっぱい!
今後のキッチンオオタもこんな感じのメニューを基本にご提供していくことになります。
しかし、かたくなで堅苦しいのは良くないですからお客様のご要望には柔軟にお応えしながら、新な道を模索していきたいと思っております。
これからのキッチンオオタに共感してくださるお客様がいらっしゃるとうれしいです!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kitchenota.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/241